本文へ移動

病院情報の公表(令和5年度データ)

年齢階級別退院患者数

安佐北区の高齢化と反映して高齢者の入院が大多数である。
80歳代の退院患者が470人で全体の43%を占め、次いで70歳代が252人で全体の22%、さらに90歳代が272人で23%であった。
合わせて70歳以上の退院患者は88%であった。
年々70才以上の退院患者の割合は増加している。

tsv

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

内科

 高齢者に多い疾患である肺炎、脱水症、尿路感染症、心不全が多いが、中でも脱水症と誤嚥性肺炎が多い。
当院では、近隣の高度急性期病院からの転院患者も多いことから、在院日数が長期になっている。

消化器内科

大腸ポリープの内視鏡的切除患者が多かった。
大腸ポリープは大腸癌検診で大腸内視鏡検査の受検者が増えたことと、消化器内視鏡専門医が非常勤を含め多いことが一因と思われる。
近年高齢者の脱水患者、誤嚥性肺炎、尿路感染症、心不全患者が増加している。

循環器内科

狭心症患者が多く、カテーテルによる冠動脈形成術を行われた症例が多い。
また高齢者が多いため、心不全症例が増加し、洞不全症候群による徐脈性不整脈のためペースメーカを挿入する症例が増えている。

整形外科

やはり高齢の症例が多い。
大腿骨骨折の手術症例が多く、次いで胸腰椎の圧迫骨折が多かった。
次いで、今年度は脊柱管狭窄と骨盤損傷の症例が多かった。
tsv

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

当院は消化器疾患の患者が多いため、胃癌、大腸癌を多く認めた。
肺癌患者も比較的多く、肝がん患者は減少傾向にある。
tsv

成人市中肺炎の重症度別患者数等

中等度の肺炎が多く、平均年齢81.45才、平均在院日数は37.1日であった。
重症の肺炎患者も増加し、平均年齢は86.35才であった。
tsv

脳梗塞の患者数等

多くの患者は発症後3日以内に入院し、その平均在院日数は108日と長く、平均年齢は87.75歳と高齢であった。
tsv

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

内科

胃瘻は比較的症例が多いが、高齢者で術前術後とも入院日数が長期となっている。
大腸ポリープの内視鏡的切除例も増加してきている。
 

消化器内科

内視鏡的大腸ポリープ切除術は比較的若年で術前術後とも日数が短く、スムーズに行われている。症例数も増加した。
胃瘻造設術は、入院後しばらく訓練しても嚥下が難しい患者に施行されるため、術前術後とも日数がかかっているが、前年度と同程度である。
肝硬変患者が多いため、胸水・腹水濾過濃縮再静注法はやや増加傾向にある。
内視鏡的止血術も増加傾向にある。

循環器内科

狭心症に対する経皮的冠動脈形成術、ステント留置術は比較的若い70歳代に、ペースメーカは平均年齢80歳代と比較的高齢者に対して行われている。
いずれも平均術前日数術後日数とも短く、計画的に行われている。

整形外科

手術数は増加しており、大腿骨、前腕、下腿、股関節の手術が多い。
入院後速やかに手術が行われているが、一部転院を必要とした症例があった。
tsv

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

敗血症でグラム陰性桿菌敗血症を1例、術後合併症で術後血腫を1例、中心静脈カテーテル感染症を2例認めた。
tsv

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率

敗血症でグラム陰性桿菌敗血症を1例、術後合併症で術後血腫を1例、中心静脈カテーテル感染症を2例認めた。
tsv

血液培養2セット実施率

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率は57%と十分ではなかった。
tsv

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

血液培養2セット実施率は57%と版数を超えた程度で十分ではなかった。
tsv
医療法人社団うすい会
〒739-1742
広島県広島市安佐北区亀崎
4丁目7番1号
TEL.082-843-1211
FAX.082-843-3333

地域医療連携室
TEL.082-843-5162
FAX.082-845-3040
0
9
9
3
1
6
TOPへ戻る